Top page科・属リストEuphylliidaeFimbriaphyllia

Euphylliidae ハナサンゴ科

Fimbriaphyllia Veron & Pichon, 1980
ナガレハナサンゴ属 江口, 1965

本属に含まれる日本産種

Fimbriaphyllia ancora (Veron & Pichon, 1980) ナガレハナサンゴ

Fimbriaphyllia divisa (Veron & Pichon, 1980) コエダナガレハナサンゴ

Fimbriaphyllia paraancora (Veron, 1990) ツツナガレハナサンゴ

Fimbriaphyllia paradivisa (Veron, 1990) ツツコエダナガレハナサンゴ

Fimbriaphyllia paraglabrescens (Veron, 1990) タネガシマハナサンゴ 改称

Fimbriaphyllia yaeyamaensis (Shirai, 1980) ハナブサツツマルハナサンゴ

本属の解説

属の特徴:群体は短い枝を放射状に伸ばした半球状もしくは花束状を成す。個体の配列はファセロイド型かファセロ・メアンドロイド型、もしくは両者の混在型で、個体は触手環内出芽によって増殖する。個体は大きく、莢径は数 cm に及ぶ。ポリプは大きく、日中は骨格全体を覆い隠す。触手は時に枝分かれし、先端は膨らみを持ち、その形は球状や錨状等種によって異なる。雌雄異体で配偶子を放出するが、Fimbriaphyllia paraglabrescens タネガシマハナサンゴは雄群体は精子を放出するものの雌群体は卵を放出せずにポリプ内で受精した卵を保育してプラヌラを放出する (出羽 2016)。

タイプ種:Euphyllia (Fimbriaphyllia) ancora Veron & Pichon, 1980 (= Fimbriaphyllia ancora (Veron & Pichon, 1980))

備考:Euphyllia ハナサンゴ属は Veron & Pichon (1980) によって亜属 Euphyllia と亜属 Fimbriaphyllia とに分けられたが、その後は再び Euphyllia にまとめられていた (例えば Veron 1986, 西平・Veron 1995, Veron 2000)。Luzon et al. (2017, 2018) は主に分子系統解析の結果に基づいて上記の2亜属を属として復活させた。また彼らは分子系統と共に、触手の形や長さ、雌雄性や繁殖様式においても分子系統と整合することを示した。すなわち、Euphyllia ハナサンゴ属は触手が長く枝分かれせず、触手の先は球形を成し、雌雄同体・幼生保育型であるのに対し、Fimbriaphyllia ナガレハナサンゴ属は触手が短く時に枝分かれし、触手先端の形は様々で、雌雄異体・配偶子放出型である。Rowlett (2020) も両属の識別点として同様の特徴を挙げている。なお、触手の長さについては、国内での観察では両属間に厳密な相違は認められない。また、タネガシマハナサンゴは例外的に雌雄異体・幼生保育型の繁殖様式を持つ。

引用文献:

出羽尚子 (2016) 貴重な生きものを展示するために. ~種子島海域固有種・ハナサンゴモドキ繁殖への道~. さくらじまの海, 20 (3): 2-3 [PDF]

江口元起 (1965) 石珊瑚目. In: 岡田要・内田清之助・内田亨 (著者代表) 新日本動物図鑑(上). 北隆館, 東京, pp 270-297.

Luzon KS, Lin MF, Lagman MCAA, Licuanan WRY, Chen CA (2017) Resurrecting a subgenus to genus: Molecular phylogeny of Euphyllia and Fimbriaphyllia (order Scleractinia; family Euphylliidae; clade V). PeerJ 5: e4074 [PeerJ]

Luzon KS, Lin MF, Lagman MCAA, Licuanan WRY, Chen CA (2018) Correction: Resurrecting a subgenus to genus: molecular phylogeny of Euphyllia and Fimbriaphyllia (order Scleractinia; family Euphylliidae; clade V). PeerJ 6: e4074/correction-1 [PeerJ]

西平守孝・Veron JEN (1995) 日本の造礁サンゴ類. 海游社, 東京.

Rowlett J (2020) Indo-Pacific corals. Rowlett (self-published). [WoRMS]

Veron JEN (1986) Corals of Australia and the Indo-Pacific. Angus & Robertson Publication, North Ryde, NSW.

Veron JEN (2000) Corals of the world, vol. 2. Australian Institute of Marine Science, Townsville.

Veron JEN, Pichon M (1980) Scleractinia of eastern Australia, part III. Families Agariciidae, Siderastreidae, Fungiidae, Oculinidae, Merulinidae, Mussidae, Pectiniidae, Caryophylliidae, Dendrophylliidae. Australian Institute of Marine Science, Townsville. [BHL]

執筆者:野村恵一・北野裕子

Citation:

 

更新履歴:

2023-12-09 公開

2024-11-24 誤記訂正(備考の項中 Veron & Pichon (1972) を (1980) に訂正)