Top page科・属リストAcroporidaeAcroporaAcropora austera

Acroporidae ミドリイシ科
Acropora ミドリイシ属

Acropora austera (Dana, 1846)
(Figs. 1-15)

Madrepora austera Dana, 1846: 478 [locality unknown].

Acropora austera: Verrill 1902: 226, pl. 36, fig. 10, pl. 36B, fig. 1; Shirai & Sano 1985: 188, fig. 4; Uchida & Fukuda 1989: 120, 2 figs., 128, 2 figs.; Nishihira & Veron 1995: 117, 5 figs.; Veron 2000: vol. 1, 250, figs. 1-6, 1 skeleton fig.; Wallace, Done & Muir 2012: 22, fig. 9; Sugihara 2014: 7, 36, 2 figs.; Sugihara et al. 2015: 13, 4 figs.

Acropora (Acropora) austera: Veron & Wallace 1984: 262, figs. 362-645; Wallace 1999: 110, pl. 3, figs. A-J.

Acropora parahemprichii Veron, 2000: vol. 1, 274, figs. 1-5, 1 skeleton fig.; 2002: 48, figs. 88-92 [Indonesia].

コイボミドリイシ 白井,1985
(図1-15)

コイボミドリイシ 白井 in 白井・佐野, 1985: 188, 図4; 内田・福田 1989: 120, 2図, 128, 2図; 西平・Veron 1995: 117, 5図; 杉原 2014: 7, 36, 2図; 杉原ら 2015: 13, 4図.

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

図1-16. 群体は樹木状を基本形とするが, 変異が大きい (特にAMO-088は群体形変異の程度が大きい).

図1. AMO-039. 奄美大島白浜, 水深 3 m. 2016-10-03. 下池和幸.

図2. CMNH-ZG 08328. 奄美大島白浜, 水深 3 m. 2016-10-04. 立川浩之.

図3. GS_AMM074. 奄美大島白浜, 水深 6 m. 2016-10-03. 鈴木豪.

図4. GS_AMM220. 奄美大島和瀬, 水深 4 m. 2017-09-11. 鈴木豪.

図5, 6. HY-HC14-048. 西表島網取湾, 水深 10 m. 2014-06-29. 横地洋之.

図7, 8. GS_AMM229. 奄美大島和瀬, 水深 4 m. 2017-09-11. 鈴木豪.

図9-12. AMO-088. 奄美大島実, 水深 4 m. 2016-10-06. 下池和幸.

図13-16. MIY-KK2015-062. 宮古島島尻, 水深 1 m. 2015-07-01. 梶原健次.

形態:群体形は樹木状を基本とし、分枝は枝が長くその間が大きく広がるパターンや、短く分枝して枝が混み合うパターンまで変異があるが、概して強固な低木状を呈する。3次分枝まで発達し、短い枝が混み合って洗瓶ブラシ状になることも多い。枝の太さは 8~35 mm で、枝の先端に行くにつれて徐々に細くなる円錐形となる。

3次分枝の小枝を除く中軸サンゴ個体は大きく突出し、外径は 2~3.8 mm 程度、内径は 0.5~1 mm 程度で莢壁が厚く、内径は外径の 1/4 程度。隔壁の長さは1次隔壁が 1/2R 以下、2次隔壁が 1/3R 以下である。放射サンゴ個体は傾斜開口の丸みを帯びた管状で、3 mm 程度まで突出することがある。放射サンゴ個体も外径は 2~3 mm 程度で莢壁が厚い。隔壁の長さは1次隔壁、2次隔壁ともに 1/3R 以下である。短い小枝の中軸サンゴ個体は放射サンゴ個体と形状が似ていることが多いため、放射サンゴ個体の側面に放射サンゴ個体が着生しているように見える。これらは相互に接するほど混み合うことがあるが、突出の度合いや外径にばらつきが生じることも多く、全体として表面の凹凸が不揃いな印象となる。共骨は、個体上、個体間ともに細分棘を伴う網目状で、肋状のような方向性をもつことが多い。

識別点:小枝の中軸サンゴ個体と放射サンゴ個体が丸みを帯びた管状であること、放射サンゴ個体のサイズが不揃いであることが多く表面の凹凸が不揃いな印象となる点で、他種とは識別が比較的容易である。群体形によっては Acropora intermedia トゲスギミドリイシ、A. elseyi マルヅツミドリイシ、A. florida サボテンミドリイシなどとの識別が困難な場合もあるが、小枝の中軸サンゴ個体および放射サンゴ個体の形状と配列で識別できる。

分布と生態:種子島以南の南西諸島および小笠原に分布する。種子島では稀。沖ノ鳥島でも確認されている(Kayanne et al. 2012)。サンゴ礁域の礁縁から礁斜面などで見られる。色彩は褐色、淡褐色、緑褐色、青褐色、緑色、紫色など変異に富む。

和名の由来:白井 in 白井・佐野 (1985) の提唱によるが、由来については言及されていない。大きく丸みを帯びた小枝の中軸サンゴ個体と放射サンゴ個体がイボ状にみえることに因んだものと思われる。

参考:担名タイプの写真

Acropora austera (Dana, 1846) ── The type, No. 4190 in Verrill (1902) pl. 36B, fig. 1 [BHL]

Acropora parahemprichii Veron, 2000 ── Lectotype, G55797 in Veron (2002) p. 48, figs. 88, 89, 91, 92 [AIMS]. Veron (2002) では holotype と記載されているが、原記載において担名タイプの指定がなかったため、正しくは lectotype となる。Corals of the Worldにも Veron (2002) と同一写真がとして掲載されている (キャプションに "Type Specimen" と表記)。

引用文献:

Dana JD (1846, 1849) United States exploring expedition during the years 1838, 1839, 1840, 1841, 1842 under the command of Charles Wilkes, U.S.N. Vol. VII. Zoophytes. Lea and Blanchard, Philadelphia. [Smithson Lib: text, plates]

Kayanne H, Hongo C, Okaji K, Ide Y, Hayashibara T, Yamamoto H, Mikami N, Onodera K, Ootubo T, Takano H, Tonegawa M, Maruyama S (2012) Low Species Diversity of hermatypic corals on an isolated reef, Okinotorishima, in the northwestern Pacific. Galaxea J Coral Reef Stud 14: 73-95. [J-Stage]

西平守孝・Veron JEN (1995) 日本の造礁サンゴ類. 海游社, 東京.

白井祥平・佐野芳康 (1985) 石垣島周辺海域サンゴ礁学術調査報告書. 太平洋資源開発研究所, 石垣.

杉原薫 (2014) 中城湾サンゴ類標本目録. 琉球大学博物館(風樹館)収蔵資料目録第9号. 琉球大学博物館(風樹館), 西原町. [琉球大学風樹館]

杉原薫・野村恵一・横地洋之・下池和幸・梶原健次・鈴木豪・座安佑奈・出羽尚子・深見裕伸・北野裕子・松本尚・目﨑拓真・永田俊輔・立川浩之・木村匡 (2015) 日本の有藻性イシサンゴ類.種子島編.国立環境研究所生物・生態系環境研究センター, つくば. [国立環境研究所]

内田紘臣・福田照雄 (1989) 沖縄海中生物図鑑 第9巻 サンゴ. 新星図書出版, 浦添.

Veron JEN (2000) Corals of the world, vol. 1. Australian Institute of Marine Science, Townsville.

Veron JEN, Wallace CC (1984) Scleractinia of eastern Australia, part V. Family Acroporidae. Australian Institute of Marine Science, Townsville.

Verrill AE (1902) Notes on corals of the genus Acropora (Madrepora Lam.) with new the descriptions and figures of types, and of several new species. Transactions of the Connecticut Academy of Arts and Sciences 11:207-266, pls. 10-36F. [BHL]

Wallace CC (1999) Staghorn Corals of the world: A Revision of the Coral Genus Acropora (Scleractinia; Astrocoeniina; Acroporidae) Worldwide, with Emphasis on Morphology, Phylogeny and Biogeography. CSIRO Publishing, Melbourne.

Wallace CC, Done BJ, Muir PR (2012) Revision and Catalogue of Worldwide Staghorn Corals Acropora and Isopora (Scleractinia: Acroporidae) in the Museum of Tropical Queensland. Queensland Museum, Brisbane. [ResearchGate]


執筆者:梶原健次

Citation:

 

更新履歴:

2023-11-12 公開