Top page科・属リストAcroporidaeAcroporaAcropora nana

Acroporidae ミドリイシ科
Acropora ミドリイシ属

Acropora nana (Studer, 1878)
(Figs. 1-14)

Madrepora nana Studer, 1878: 533, pl. 2, fig. 6 [Matuku Island, Fiji].

Acropora (Acroproa) azurea Veron & Wallace, 1984: 332, figs. 819-821 [Myrmidon Reef, Great Barrier Reef].

Acropora (Acroproa) nana: Veron & Wallace 1984: 325, figs. 804-807; Wallace 1999: 276, pl. 72, figs. A-I.

Acropora nana: Uchida & Fukuda 1989: 95, 2 figs.; Nishihira & Veron 1995: 134, 3 figs.; Veron 2000: vol. 1, 354, figs. 1-3, 1 skeleton fig.; Wallace, Done & Mui 2012: 138, fig. 67; Sugihara et al. 2015: 29, 4 figs.; Nomura 2016: 7, figs. A-F.

Acroopra azurea: Veron 2000: vol. 1, 355, figs. 4, 5, 1 skeleton fig.

スゲミドリイシ 内田・福田,1989
(図1-14)

スゲミドリイシ 内田・福田, 1989: 95, 2図; 西平・Veron 1995: 134, 3図; 杉原ら 2015: 29, 4図; 野村 2016: 7, 図A-F.

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

図1-3. AMO-096. 奄美大島実久, 水深 4 m. 2016-10-06. 下池和幸. 稚サンゴから成長した小群体. 図1上のサンゴは Acropora divaricata ヤッコミドリイシ.

図4-6. MYK-15-132. 八重干瀬キジャカ東, 水深 8 m. 2015-06-30. 下池和幸. 枝先が紫色に発色した群体.

図7-10. MIY-KK2016-026. 多良間島タカアナ沖礁斜面, 水深 9 m. 2016-02-16. 梶原健次. 綺麗な半球形に成長した群体.

図11, 12. MYK-15-133. 八重干瀬キジャカ東, 水深 6 m. 2015-06-30. 下池和幸. 破片分散によって成長した群落

図13, 14. 串本有田湾, 水深 3 m. 2013-05-14. 野村恵一. 温帯域で見られた群体.

形態:付着基部からほとんど分枝しない細長い枝が立ち上がり、枝先手前で多く分枝する。主枝の直径は 3~10 mmで、長さは 6 cm 以下。これらの枝が密集して半球形の芝草コリンボース状群体を形成する。根元から折れた枝が再固着して芝草状に増え、群落を形成することもある。中軸サンゴ個体は放射サンゴ個体よりやや大きい程度で、外径は 1.3~2.0 mm、内径は 0.5~1.0 mm。隔壁は発達しており、1次隔壁は 1R 以下、2次隔壁は 3/4R 以下である。放射サンゴ個体は開口部が円形または鼻形で、個体側面が直線的な密着管状。個体サイズは揃っており、規則正しく配列する。1次隔壁は 1/2R 以下、2次隔壁は 1/4R 以下で見られないこともある。共骨は緻密な網目状で、側偏棘が列を成して連なり、サンゴ個体(中軸および放射)の側面では棘を伴う肋状が密に並ぶ。そのため、表面は滑らかに見える。

識別点:本種は細い枝が付着基部から枝先手前までほとんど分枝しない点が特徴的で、この形状を示す群体は他の種と容易に識別できる。枝が短い群体は Acropora valida ホソエダミドリイシや A. divaricata ヤッコミドリイシと混同するかもしれないが、これらの種は鼻状の放射サンゴ個体が混在するのに対して、本種は全て直線的な密着管状である点で識別できる。かつては放射サンゴ個体が鼻形開口の密着管状のものを A. azurea としていたが、Wallace (1999) は 別種と見なす理由がないとして本種のジュニアシノニムに位置づけている。本稿執筆者もこれを支持する。同じ種群の A. aculeus ハリエダミドリイシにも似ているが、本種は骨格が緻密で硬く、放射サンゴ個体はより長く、規則的に配列する点で識別できる。また、本種は中軸サンゴ個体の隔壁が長い傾向にある。

分布と生態:西太平洋・インド洋のサンゴ礁海域に広く分布する。国内では八重山諸島から種子島にかけて分布し、温帯域の串本でも記録された (野村ら 2016)。小笠原諸島 (野村 2017) および沖ノ鳥島 (Kayanne et al. 2012) での記録もある。サンゴ礁の浅瀬に多く、サンゴ間の空いたスペースを占めるように生育する。色彩は褐色、クリーム色、緑色などで、枝先が紫色やピンク色などに発色することが多い。

和名の由来:本種の和名は内田・福田 (1989) により与えられたが、由来については述べられていない。おそらく、地面から細長く伸びて密生するスゲ類の特徴が、本種の群体形に似ていることから名付けられたものと思われる。

参考:担名タイプの図・写真

Madrepora nana Studer, 1878 ── Table 2 (Taf. II), Fig. 6 [HathiTrust]

Acropora azurea Veron & Wallace, 1984 ── Holotype, MTQ G48399. 骨格標本写真5枚うち、"Type specimen" の表記がある1枚、"Showing branching pattern."と表記された1枚、"Showing branches." と表記された2枚のうち縦長の1枚が Holotype である (最終確認2023-07-08) [Corals of the world].

引用文献:

Kayanne H, Hongo C, Okaji K, Ide Y, Hayashibara T, Yamamoto H, Mikami N, Onodera K, Ootubo T, Takano H, Tonegawa M, Maruyama S (2012) Low species diversity of hermatypic corals on an isolated reef, Okinotorishima, in the northwestern Pacific. Galaxea J Coral Reef Stud 14: 73-95. [J-Stage]

西平守孝・Veron JEN (1995) 日本の造礁サンゴ類. 海游社, 東京.

野村恵一 (2016) 串本産有藻性イシサンゴ類図鑑. Ⅰ シズカテマリ亜目. マリンパビリオン 特別号5. [串本海中公園]

野村恵一 (2017) 小笠原諸島の有藻性イシサンゴ群集. In: 東京都小笠原支庁, 平成28年度小笠原諸島海域生態調査委託報告書. 小笠原自然文化研究所, 小笠原, pp 95-179. [小笠原世界遺産センター]

Studer T (1878) Zweite Abtheilung der Anthozoa Polyactinia, welche während der Reise A. M. S. Corvette Gazelle um die Erde gesammelt wurden. Ber Akad Wiss Berlin 1878: 523–550, pls. 1-5. [HathiTrust]

杉原薫・野村恵一・横地洋之・下池和幸・梶原健次・鈴木豪・座安佑奈・出羽尚子・深見裕伸・北野裕子・松本尚・目﨑拓真・永田俊輔・立川浩之・木村匡 (2015) 日本の有藻性イシサンゴ類. 種子島編.国立環境研究所生物・生態系環境研究センター, つくば. [国立環境研究所]

内田紘臣・福田照雄 (1989) 沖縄海中生物図鑑 第9巻 サンゴ. 新星図書出版, 浦添.

Veron JEN (2000) Corals of the world, vol. 1. Australian Institute of Marine Science, Townsville.

Veron JEN, Wallace CC (1984) Scleractinia of eastern Australia, part V. Family Acroporidae. Australian Institute of Marine Science, Townsville. [BHL]

Wallace CC (1999) Staghorn corals of the world: A revision of the coral genus Acropora (Scleractinia; Astrocoeniina; Acroporidae) worldwide, with emphasis on morphology, phylogeny and biogeography. CSIRO Publishing, Melbourne.

Wallace CC, Done BJ, Muir PR (2012) Revision and catalogue of worldwide staghorn corals Acropora and Isopora (Scleractinia: Acroporidae) in the Museum of Tropical Queensland. Queensland Museum, Brisbane. [ResearchGate]

執筆者:下池和幸

Citation:

 

更新履歴:

2023-11-12 公開